かがやきについて
女性が子どもを預けて安心して働ける環境を作ろう
そんな会社の願いから生まれた保育園です。
ナーサリースクールかがやきは、企業主導型保育所です。
企業主導型保育事業所(認可外保育所)のメリットを活かし、多様なニーズに応えます。
当社で働く従業員と地域の方の育児と仕事の両立を積極的に支援します。
保育方針
-
多様なニーズに応え、安心安全に預けられる保育を目指しています。
-
子どもたち、一人一人の個性を尊重し、長所を伸ばす保育を目指しています。
-
常に家庭的環境を意識し、人間形成の基礎を養う保育を目指しています。
-
豊かな感性を持ち、自主的・意欲的に生活し、自分を表現できる子どもに育てます。

保育目標
-
個性の生命の維持と情緒の安定を図ります。
-
基本的な生活習慣を身につけられるようにします。
-
生活や遊びの中で物事をよく見つめ考え探求する心を育みます。
-
心身ともに健康で思いやりのある子を育てます。
-
笑顔であいさつができる子に育てます。

園の特色
少人数・異年齢保育
0歳~6歳(未就学)まで、異年齢の子どもが一緒に過ごすことで様々な刺激を受け、
人とかかわることの楽しさを知ることができます。
19人定員の少人数保育で、一人ひとりの個性を尊重し、発達に応じた質の高い保育を行います。
食事
管理栄養士が栄養バランスを考えて作成した献立で、アレルギーにも丁寧に対応します。
安心・安全
1.園内の状況確認と防犯の為、監視カメラを設置しています。
2.運営母体である日研工業株式会社の工場や所有施設が隣接しており、何かあった時は
従業員がすぐに駆けつけることができます。
3.園児の園外への抜け出しや不審者の侵入を防ぐため、日中は玄関の施錠を徹底しています。
玄関と保育室の間にも扉をひとつ設置し、2重の扉で子どもの安全を守ります。
優しさ
お子様一人ひとりに家族のような愛情をもって接します。
異年齢の子どもが兄弟姉妹のように育つ、家庭的な保育を目指します。
企業主導型保育事業とは・特色
国(内閣府)が子育てと仕事の両立を支援する為に推進している事業です。
企業主導型保育所は、企業が運営する保育園です。
保育園の分類は認可外保育園ですが、認可保育園と同等の設置基準による、職員配置、
設備基準、運営基準なので安心して預けられます。
メリット
●保育園とご利用者様との直接契約なので、入園申込の際の市役所等の自治体への
申請や審査(保育認定)の為の提出書類等の煩雑な手続きが不要です。
●正社員、パート、時短、休日勤務等、多様な働き方、ニーズに応じて、
柔軟な保育サービスが提供できます。
●保育園の運営母体(日研工業株式会社、ナーサリースクールかがやき)に就職すると
同時に、お子様の保育園も入園することができます。
●保育料が保護者収入に関係なく一定料金です。
企業主導型保育事業所(認可外保育所)のメリットを活かし、徹底した安全管理の実施と
働きやすい職場作りを推進しています。
●運営母体の日研工業株式会社は、品質管理の世界標準(ISO9001)を取得して
いる製造会社です。
大手企業様とも取引をしており、そこで培った厳しい品質管理、安全管理、人材育成等の
ノウハウがあります。
また、働き方改革を積極的に推進しており、主に女性の「定着」と「活躍」ができる
職場作りを目指しています。その活動が愛知県に認められ、
「あいち女性の輝きカンパニー」の認証を受けています。
これらのノウハウを保育園の運営にも積極的に活用しています。

企業主導型保育事業所(認可外保育所)のメリットを活かし、多様なニーズに応えます。
当社で働く従業員と地域の方の仕事と育児の両立を積極的に支援します。
●短時間勤務を希望される方等の認可保育園では保育認定が取りにくい方についても
ご利用が可能です。
(利用希望日の空き状況や入園に関する諸条件等によりご利用できない場合があります。)
●個人のワークライフバランス(育児以外の時間を確保したい場合等)が尊重できるよう、
定期の利用枠以外(不定期、一時預かり)のプランも用意しています。
●親子遠足会や職場見学会等を開催しています。
親子のふれ合う場を提供し、親子が共に成長できる機会を設けています。
この活動が名古屋市に認められ、親学推進協力企業として認定されています。

